店舗からのお知らせ

G.W(5/3~5/7)は、休まず営業しています。

新入荷情報🎵

先日入荷した花は色鮮やかなものが多く、マリーゴールドやサルビアなどの色の濃い花を見ると初夏がすぐそこまで来ているのかなと感じます

 

昨日は午後から急な雨が降りましたが、今日は晴れてお散歩日和~という感じの日でした

ということで以前から園内にあるもので最近咲き始めた花を簡素ながら一部ご紹介します♪

 

『ボタン・花遊』

日ごとに花が咲いて蕾も大きく膨らんできています

ボタンは花の王と呼ばれるだけあって立派で見ごたえがありますね

 

『マグノリア・エリザベス』

写真だと分かりにくいかもしれませんが、淡い黄色の木蓮でとてもきれいです

 

『シレネ・ユニフローラ』

ぷっくりとしたかわいらしい花が咲きました。斑入りの葉とも相まってかわいいです

 

『白花ニワザクラ』

小さくてかわいい八重の花をたくさん咲かせています。蕾もまんまるでかわいいです

 

『フォザギラ・マヨール(シロバナマンサク)』

白くふわふわした花が咲いています。この白い糸のようなものはおしべなのだそうです

 

『ジューンベリー』

可憐な白い花が満開になっています

 

『温州ミカン・早香』

柑橘類は今は珍樹ハウスにたくさんあるのですが、少しずつ花が咲きはじめていてハウス内はとっても良い香りがしますよ

 

他にも紹介しきれなかった春の花がいろいろと咲いています

花期の短い花や珍しい花もあるのでお店に来たらぜひお散歩ついでに見ていってくださいね♪

 

 

 

 

 

 

 

新入荷情報🎵

春の日差しが心地よく、花も鳥も元気が良いようです。

今朝もメジロのような、もしくはジョウビタキのような鳥が園内の木の上で鳴いていました。詳しくはわかりませんがその鳥たち、すごく楽しげに遊んでいて、朝から元気だなあと少し驚いたくらいです。

 

先日入荷した花も色とりどりで多岐に渡り、以前からあるものも花が少しずつ咲き始めているので、お店はさらに華やかになりつつあります。

 

『ミツバツツジ』

 

ツツジ科 落葉低木

樹高:2~3m

開花時期:4~5月

 

枝先に葉を三枚付けることからミツバツツジと呼ばれています。花色は紅紫や桃、白などがあり、たくさんの花が咲く姿はとてもきれいで目を引かれます。

水はけがよく、やや湿り気のある肥沃な土を好みます。日向~半日陰で育てますが、ミツバツツジは根を浅い所に張るので乾燥に注意します。

 

『富士桜』

 

バラ科 落葉小高木

樹高:3~10m

開花時期:4~5月

 

富士山麓に多く見られる桜の一種で、小ぶりなかわいらしい花を下に向けて咲かせます。花や葉が小ぶりなことから「豆桜」とも呼ばれています。ほかの桜より樹高が低く、若木のうちから花を咲かせるので庭木や盆栽に利用されています。

日当たりと風通しの良い場所を好みます。また根が浅く乾燥しやすいので、根元を腐葉土や落ち葉などで覆ってあげると良いです。

 

今回は富士山周辺に自生している花をご紹介してみました。

園内では今どちらも咲いていますのでどうぞご気軽にご覧ください。

 

 

 

新入荷情報♪

しばらく雨の日が続いていましたがだいぶあたたかくなり、あちこちで春の花が咲き始めています。お店の前にあるアオモジや駐車場に植えてある枝垂桜が見ごろになっていますよ。

桜の花びらが散る姿もはかなげで美しいですが、雨で桜を眺めるどころではなかったので今しばらく咲いていてほしいですね。

 

お花はもちろん、今回は植木を多く入荷しています。

一覧の方に紹介しきれなかったハナミズキ・アップルブロッサム、台湾椿、椿・ポップコーン、ヤマモミジ、メグスリノキ、常葉マンサク、ジュンベリーなどもありますよ。

 

『ミニシャクナゲ・さざなみ』

ツツジ科 耐寒性半常緑低木

樹高:~1m

開花時期:3~4月

 

ラベンダーブルーの美しい花が咲くあまり大きくならないミニシャクナゲです。

ツツジとシャクナゲを掛け合わせた品種で青花系の中では最も早く開花し、耐暑性があり強健です。コンパクトな樹形で、分枝性も良く鉢植えや庭植えとしておすすめの花木です。

日当たりが良く水はけのよい用土を好みます。

酸性土壌を好みますので、ピートモスなどを混ぜ込んで下さい。

 

さざなみ以外にも、太陽、ファーストラブ、アンナローズウィトニーやミニシャクナゲ・ビンテージなどのシャクナゲもありますよ

ちょうど咲き始めた頃なのでお店に来たらぜひ見比べてみてくださいね

 

新入荷情報🎵

このところ花冷えが続きましたが、いよいよ四月です!

三月中は太陽の黒点が観測されない日が二週間ほど続いたそうで、太陽の活動が弱まっていたことも最近の寒さの原因になったようです。陽の光は植物の生長に欠かせないものですから、これから暖かくなって春の花がたくさん咲くといいですね。

 

イヤリングのような花を咲かせるフクシア、かわいらしい星形で爽やかな青がきれいなカンパニュラ・メリーベル、枝垂れた枝に香り良い黄色い花穂を咲かせるヒメエニシダなど、様々新たに入荷しました。

新入荷情報に一覧がありますのでよろしければご覧ください。

 

『西洋オダマキ』

キンポウゲ科オダマキ属

宿根草

草丈:30~70㎝

開花時期:5月~6月

 

オダマキは日本原産のミヤマオダマキと、ヨーロッパなどが原産の西洋オダマキに大きく分けられます。

西洋オダマキは日本のオダマキより花が大きく草丈が高いのが特徴です。また花色が豊富で、花形も下向きに咲くものや上向きに咲くもの、八重咲のものなどバリエーション豊かです。

育てやすく比較的丈夫な花ですが高温多湿に弱いので、夏は半日陰の風通しの良い場所で育てるのが適しています。

株の寿命は3~4年と比較的短命ですが、こぼれ種でも増えます。

 

オダマキ(苧環)はもともと苧(=麻)の糸を巻いたもののことで、花の形が苧環に似ていることから名づけられました。また糸巻きに似ていることから別名を『糸繰草』といいます。

苧環と言えば義経記に有名な歌があります。

 

「しずやしず賤のをだまき繰り返し昔を今になすよしもがな

吉野山嶺の白雪踏み分けて入りにし人の跡ぞ恋しき」

 

これは義経記に登場する源義経が愛した白拍子、静御前の歌です。

源頼朝に京を追われた義経が奥州へと逃げる際に、静御前は吉野山で義経と別れ、都に向かう途中で鎌倉方に囚われてしまいます。鶴岡八幡宮の花見の席で舞を命じられ、頼朝や北条政子らの前で舞いながらに歌ったのがこの歌です。

 

義経公に会いたいという強い思いを歌に込め、敵地の真ん中で舞を舞う静御前。

当代随一と呼ばれた白拍子、静御前が思いの丈をすべて込めて舞ったとなれば、それはそれは美しい光景だったことでしょう。その神がかった姿に坂東武者たちも心を打たれたとか。

オダマキの咲く美しい姿に静御前を思い浮かべてみるのもよいかもしれませんね。

 

 

 

 

新入荷情報

まだ寒さが残りますが、ちらほらと桜の花が開く頃になってまいりました。

来週末は4月に入りますがその頃には桜が満開になる所も多そうで、あたたかな春の日差しと花香る風に身を包まれたいところです。

お店の方も色とりどりの花を入荷し、にぎやかに春の装いとなっております。

お探しのものがございましたら、どうぞご気軽にスタッフにお尋ねください^^

『コウモリラン』

ウラボシ科・ビカクシダ属

常緑多年草

垂れ下がる葉が羽ばたくコウモリのように見えることから『コウモリラン』と名付けられたそうです。また鹿の角に例えてビカクシダ(麋角羊歯)とも呼ばれており、名前からもその独特な形が伺えます。

そのユニークな容姿からインテリアプランツとしても人気な観葉植物です。

因みにやまぼうしの花で飾られているコウモリラン(非売品)はこのような感じ…↓

日当たりを好みますが夏の強い日差しで葉焼けを起こしてしまいますので、夏だけは直射日光が当たらない場所に置きましょう。

高温多湿を好むので、霧吹きで葉に水をあげてください。土への水やりは土が乾いてからたっぷりあげます。熱帯の植物なので暑さに強く寒さに弱いですが、冬場は水やりを控えることで耐寒性が強くなります。

 

新入荷情報🎵

空気の冷たさはまだあるものの、もう冬への後戻りはないのでは・・・

と、期待をしてしまうくらい春を感じる季節の変わり目ですね^^

お店のまわりは売り場移動のため狭くなっていますが、

並びきれないくらいの花がところ狭しと入荷しています🎵

新入荷情報には載っていませんが、樹木類の入荷もございます^^*

カツラ、アオダモ、ハナミズキ、カエデ・稲葉枝垂れ、モクレイシ

源平枝垂れ桃・梅・青軸 など

ぜひ「やまぼうしの花」にお越しください^^♬

上の画像は『ボロニア・ピンナータ』

白とピンクに咲き分けて咲く星形の花がなんとも可愛い

素敵な鉢花です^^*

常緑低木

草丈:0.1~2m

花期:2月下旬~5月

ミカン科で独特の香りがします。

耐寒温度は5℃で霜に当たると枯れてしまいます。

雨や霜に弱いので鉢植えが適していますが、過湿に弱く、

また一度水切れをおこすと復活しない場合があるので、

水やりに気をつけてください。

新入荷情報🎵

空気の冷たさ、真っ白な富士山の雪化粧を見ながらも、

球根が芽を出し花芽を付け、

梅の花も咲き進み、気が付けばもう3月・・・春ですね^^*

場内売り場の移動では、足元が悪くなっており大変ご迷惑を

お掛けしておりますm(_ _)m

また、場内ご案内の地図とも売り場が異なっている商品が多数あります。

お探し物はスタッフまでお声をかけてください^^

ハーブ苗やブルーベリーの苗なども新入荷しました♫

また、人気の落葉樹も多数入荷しております。

🎵木を植えたい、花壇を作りたいなどで、わからないことがありましたら

お気軽にご相談ください^^

*****************************************************

《雲南黄梅》

常緑低木

高さ:1~2m

花期:3~4月

梅の時期に梅に似た花を咲かせることから、

名前に「梅」とつきますが、梅の仲間ではなく、ジャスミンの仲間です。

香りはほとんどありません。

最盛期になると株を覆うようにたくさんの花が開花し、

樹全体を鮮やかな黄色で染め上げます。

枝垂れて咲くのが特徴です。

耐寒性はそこそこありますが、寒さの厳しい地域での植栽はご相談ください。

ほっておくと樹形が乱れるので毎年剪定で形を整えます。

鉢花・植木、多数入荷しています🎵

お天気がよくても雪化粧をした富士山から吹き降ろす風は冷たく、

まだまだ寒さも厳しい場所ですが、今週は鉢花の入荷も多数あり、

メインハウス周りは春のようです♬

植木類、果樹などの入荷も多数ありました^^

サクラの苗では、川津桜・染井吉野・陽光・泰山府君・ウコン桜

緋寒桜・雅桜・熱海緋寒桜・海猫桜 など。

花梅の苗では、笑楽・見驚・思いのまま・鹿児島紅・八重寒紅

紅千鳥 などです。

新入荷情報をぜひご覧ください🎵

また、ハナミズキの苗が2種 入荷しています。

                         (ハナミズキ・チェロキー・チーフ)

                     (ハナミズキ・クラウドナイン)

ハナミズキ・チェロキーチーフ(赤花)  ハナミズキ・クラウドナイン(白花)

落葉高木

樹高:4~10m

花期:4~5月

2種類ともに大輪品種で花付きが良いのが特徴です。

大きくなる木ですが、住宅地では耕土が浅いので4m位で収まりやすいです。

半日陰でも育ちますが、日当たりが足りないと花付きや秋の紅葉が

悪くなることがあります。

秋には真紅の紅葉と実が楽しめます^^*

雪景色・・・

一昨日の夜降り出した雪が薄っすらと積もり、

昨日の朝は場内も雪景色になっていました^^;

近辺の道路はところどころ凍っていて、運転も慎重になりました(><)

太陽が出るとともに雪も氷も解けていきましたが、

2月半ば・・・まだまだ油断はできません!

***********************************

植木の新入荷がありました🎵

新入荷情報をごらんください^^*

************************************

サンシュユ

落葉小高木

樹高:5~6m

花期:3~4月

果実:10月

葉が芽吹く前に可愛らしい黄色い小花を咲かせます。

秋にグミに似た楕円形の赤い光沢のある果実を付けます。

寒さに強く、オレンジ~赤に紅葉する葉と共に大変風情のある樹木です。

※高さ1,2~1,6m位の小さめのものが新入荷しています。