お知らせ一覧
新入荷情報を更新しました。
2018年9月08日やまぼうしの花 周辺情報
2018年9月08日やまぼうしの花 周辺情報です☆彡
🌻約6000平米に ひまわり満開!!🌻
お店のある次郎長にて、ひまわり畑6000㎡(学校の校庭位)の花が、見頃を迎えました!
場内には、迷路・展望台を設営しており、ご家族で楽しんでいただけると思います。
また、富士山撮影スポットとしても最適な場所になっていますので、素敵な写真が撮れます。
ぜひこの機会に、皆様でお出かけしてみてください!!
🌻花期 9月5日頃~9月下旬頃
🌻場所 富士市大渕4138あたり (ひまわりの のぼりが 目印です)
※トイレ・水道は準備してあります。場内の注意事項をしっかり守っていただき、皆様に気持ち良く使って頂ければと思います。
トップページを更新しました。
2018年9月03日ビザールプランツ(珍奇植物)
2018年9月03日こんにちは!お久しぶりの更新になって、m(__)m。
9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きますので、体調にお気をつけて下さい。
今日は、ビザールプランツ(珍奇植物)をご紹介します。
アローティア・プロセラ 和名(亜流木)
ディディエレア科 アローディア属
原産 アフリカ マダガスカル
耐寒温度:5℃ 適温20℃~25℃
モナデ二ウム・ルベルム
トウダイグサ科
原産 タンザニア
耐寒温度:5℃ 適温20℃~25℃
明るい日陰を好みます。夏は、直射日光での葉の痛みに注意して下さい。乾かし気味に管理して、水やりは一週間に一度を目安に土が乾いたらあげて下さい。
風変わりな珍奇植物✨花はもちろん、植物の形状もユニークで成長過程を楽しめますよ!ぜひ、育ててみませんか?
トップページ更新しました。
2018年8月02日ミラクルフルーツ
2018年8月02日鉢花・植木、トップページを更新しました。
2018年6月30日レモンマートル
2018年6月30日こちらのふわふわと咲いているのはレモンマートルの花です。
レモンマートルは名前にレモンとつくだけあって、葉を少し触るだけでもレモンのさわやかな香りが漂います。
レモンに含まれる香りの成分「シラトール」がレモンの何十倍も含まれているため、葉を精油にしたり、お茶にしたりとハーブとしても利用されています。
レモンマートルはオーストラリアに自生するフトモモ科バクホウシア属の常緑樹で、ティートゥリーやユーカリの仲間です。自生地では最大20mほどまで成長しますが、日本ではだいたい樹高が1~3mほど。観葉植物としても育てられています。
暖地に自生する木なので、日当たりが良く冬は霜が当たらない場所で育てましょう。
今日は6月最終日、早いもので今年も半分が過ぎてしまいました!
今日は久々に良く晴れて、日差しの下では結構暑いです…これからの本格的な夏の到来に備えて、暑さに負けたいように人も植物もがんばっていきましょう!
新入荷情報も更新しましたので、よろしければ下記リンクからご覧ください
鉢花・植木・珍樹、トップページを更新しました。
2018年6月20日エスカロニア・ピンクエル
2018年6月20日こんにちは!
今日はなかなかに激しい雨が降ったり、はたと止んだりを繰り返している不思議なお天気です
梅雨時は花を咲かせる花木がちょっと少ないような気がしますが、アジサイやヤマボウシ、タイサンボクなどは遠くからでもぱっと目に留まるので、道すがら楽しませてもらっています
↑のお花は『エスカロニア・ピンクエル』、南米原産の半常緑低木です
濃く艶のある葉に房状に咲いたピンクの花がよく映えて、とてもかわいらしいです!
まとまってコンパクトな樹形になる常緑樹なので、庭木や生垣におすすめですよ
新入荷情報更新しました!
今回は多肉植物や大きなコウモリランなどちょっと珍しいものが入ってきていますので、良ければ下記リンクに一覧があるので見てみてくださいね