お知らせ一覧
鉢花・植木、トップページを更新しました。
2017年3月25日新入荷情報
2017年3月25日まだ寒さが残りますが、ちらほらと桜の花が開く頃になってまいりました。
来週末は4月に入りますがその頃には桜が満開になる所も多そうで、あたたかな春の日差しと花香る風に身を包まれたいところです。
お店の方も色とりどりの花を入荷し、にぎやかに春の装いとなっております。
お探しのものがございましたら、どうぞご気軽にスタッフにお尋ねください^^
『コウモリラン』
ウラボシ科・ビカクシダ属
常緑多年草
垂れ下がる葉が羽ばたくコウモリのように見えることから『コウモリラン』と名付けられたそうです。また鹿の角に例えてビカクシダ(麋角羊歯)とも呼ばれており、名前からもその独特な形が伺えます。
そのユニークな容姿からインテリアプランツとしても人気な観葉植物です。
因みにやまぼうしの花で飾られているコウモリラン(非売品)はこのような感じ…↓
日当たりを好みますが夏の強い日差しで葉焼けを起こしてしまいますので、夏だけは直射日光が当たらない場所に置きましょう。
高温多湿を好むので、霧吹きで葉に水をあげてください。土への水やりは土が乾いてからたっぷりあげます。熱帯の植物なので暑さに強く寒さに弱いですが、冬場は水やりを控えることで耐寒性が強くなります。
鉢花・植木、トップページを更新しました。
2017年3月19日新入荷情報🎵
2017年3月19日空気の冷たさはまだあるものの、もう冬への後戻りはないのでは・・・
と、期待をしてしまうくらい春を感じる季節の変わり目ですね^^
お店のまわりは売り場移動のため狭くなっていますが、
並びきれないくらいの花がところ狭しと入荷しています🎵
新入荷情報には載っていませんが、樹木類の入荷もございます^^*
カツラ、アオダモ、ハナミズキ、カエデ・稲葉枝垂れ、モクレイシ
源平枝垂れ桃・梅・青軸 など
ぜひ「やまぼうしの花」にお越しください^^♬
上の画像は『ボロニア・ピンナータ』
白とピンクに咲き分けて咲く星形の花がなんとも可愛い
素敵な鉢花です^^*
常緑低木
草丈:0.1~2m
花期:2月下旬~5月
ミカン科で独特の香りがします。
耐寒温度は5℃で霜に当たると枯れてしまいます。
雨や霜に弱いので鉢植えが適していますが、過湿に弱く、
また一度水切れをおこすと復活しない場合があるので、
水やりに気をつけてください。
鉢花・植木、トップページを更新しました。
2017年3月05日新入荷情報🎵
2017年3月05日空気の冷たさ、真っ白な富士山の雪化粧を見ながらも、
球根が芽を出し花芽を付け、
梅の花も咲き進み、気が付けばもう3月・・・春ですね^^*
場内売り場の移動では、足元が悪くなっており大変ご迷惑を
お掛けしておりますm(_ _)m
また、場内ご案内の地図とも売り場が異なっている商品が多数あります。
お探し物はスタッフまでお声をかけてください^^
ハーブ苗やブルーベリーの苗なども新入荷しました♫
また、人気の落葉樹も多数入荷しております。
🎵木を植えたい、花壇を作りたいなどで、わからないことがありましたら
お気軽にご相談ください^^
*****************************************************
《雲南黄梅》
常緑低木
高さ:1~2m
花期:3~4月
梅の時期に梅に似た花を咲かせることから、
名前に「梅」とつきますが、梅の仲間ではなく、ジャスミンの仲間です。
香りはほとんどありません。
最盛期になると株を覆うようにたくさんの花が開花し、
樹全体を鮮やかな黄色で染め上げます。
枝垂れて咲くのが特徴です。
耐寒性はそこそこありますが、寒さの厳しい地域での植栽はご相談ください。
ほっておくと樹形が乱れるので毎年剪定で形を整えます。
鉢花・植木、トップページ更新しました。
2017年2月19日鉢花・植木、多数入荷しています🎵
2017年2月19日お天気がよくても雪化粧をした富士山から吹き降ろす風は冷たく、
まだまだ寒さも厳しい場所ですが、今週は鉢花の入荷も多数あり、
メインハウス周りは春のようです♬
植木類、果樹などの入荷も多数ありました^^
サクラの苗では、川津桜・染井吉野・陽光・泰山府君・ウコン桜
緋寒桜・雅桜・熱海緋寒桜・海猫桜 など。
花梅の苗では、笑楽・見驚・思いのまま・鹿児島紅・八重寒紅
紅千鳥 などです。
新入荷情報をぜひご覧ください🎵
また、ハナミズキの苗が2種 入荷しています。
(ハナミズキ・チェロキー・チーフ)
(ハナミズキ・クラウドナイン)
ハナミズキ・チェロキーチーフ(赤花) ハナミズキ・クラウドナイン(白花)
落葉高木
樹高:4~10m
花期:4~5月
2種類ともに大輪品種で花付きが良いのが特徴です。
大きくなる木ですが、住宅地では耕土が浅いので4m位で収まりやすいです。
半日陰でも育ちますが、日当たりが足りないと花付きや秋の紅葉が
悪くなることがあります。
秋には真紅の紅葉と実が楽しめます^^*
植木新入荷情報、トップページを更新しました。
2017年2月12日雪景色・・・
2017年2月12日一昨日の夜降り出した雪が薄っすらと積もり、
昨日の朝は場内も雪景色になっていました^^;
近辺の道路はところどころ凍っていて、運転も慎重になりました(><)
太陽が出るとともに雪も氷も解けていきましたが、
2月半ば・・・まだまだ油断はできません!
***********************************
植木の新入荷がありました🎵
新入荷情報をごらんください^^*
************************************
サンシュユ
落葉小高木
樹高:5~6m
花期:3~4月
果実:10月
葉が芽吹く前に可愛らしい黄色い小花を咲かせます。
秋にグミに似た楕円形の赤い光沢のある果実を付けます。
寒さに強く、オレンジ~赤に紅葉する葉と共に大変風情のある樹木です。
※高さ1,2~1,6m位の小さめのものが新入荷しています。