お知らせ一覧
新入荷情報を更新しました。
2018年10月05日新入荷情報を更新しました。
2018年10月04日トップページを更新しました。
2018年9月25日寄せ植えギャラリーを更新しました。
2018年9月25日キンモクセイ
2018年9月25日こんにちは。
やっと秋晴れになって 日中は暑さが戻ってきたと思ったら また今日はどんより空☁雨が降り出してきました。気温変化で体調を崩さないように 皆様お気をつけてお過ごし下さい。
外を歩いていると この時期この香りに 秋を感じ 癒されます。今日は キンモクセイをご紹介します。

モクセイ科 モクセイ属 常緑小高木
原産地 中国
樹高 5~6m
開花期 9月下旬~10月中旬
耐寒性 やや弱い 耐暑性 普通
やや日陰でも育ちますが 日が十分に当たった方が花付きが良くなります。 常緑性なので生垣に使われる事も多く 初心者でも育てやすいです。オレンジ色の小花と濃い緑の葉っぱのコントラストが 目を惹きます。秋を代表する香りのする花木で 日本では芳香剤の香りとしてよく知られています。
キンモクセイの香りを嗅ぐと 学生時代の登下校を思い出したり…なんだか懐かしい気分になりますよね。園内にもキンモクセイの香りが漂っています。。。皆様のお越しをお待ちしております。
トップページを更新しました。
2018年9月17日ナツメ
2018年9月17日こんにちは!今日は、久しぶりにいいお天気ですね☀ 暑さも落ち着き、
やっと秋らしくなってきました。そろそろ秋のガーデニングを楽しめそう
ですね。
お店にも、花苗、植木が入荷してきています!これから入荷が増えるので
今から楽しみです♪
樹木の紅葉、果樹の実り、園内も秋の訪れを感じます。
こちらは、園内にあるナツメです!

落葉高木
クロウメモドキ科 ナツメ属
ナツメは漢字で書くと【夏芽】、その名の通り夏の初め頃に新芽を出します。
日当たりの良い場所を好み、耐暑性、耐寒性が高く乾燥に強いので初心者の
方にもおすすめです。
果実はリンゴの様な味で、そのままでも食べられます。完熟したものは、
ドライフルーツにしたり、漢方薬や健康食品にも使われています。
果実には、カリウムを始めマグネシウム、鉄分、カルシウム、葉酸、ビタミン
など女性に嬉しい栄養素がたくさん含まれていて、貧血改善の果実としても
知られています。
花言葉は「健康」「健康の果実」etc.昔から健康に効能であった為、この
言葉が付けられたようです。
園内には、ナツメを始め色々な果樹の実がなっています。ぜひ、秋を感じに
来てみて下さい。お待ちしております♪
※新入荷情報もご覧下さい。